娘と息子の育児日記@タコピー

絵日記に憧れているけど、絵が描けない、育児系絵日記です

息子の学資保険を検討した結果、JA(農協)の学資保険に決定するまでの経緯

 息子の大学入学に備えて保険を検討しました。
すぐ忘れると思いますので自分用にメモ。

我が家が重要視したことと

ひとまずは学資保険の比較サイトで検討しました。
学資保険 比較」とかで検索しまくってめぼしいものをピックアップ。
以前「保険の窓口」のような保険屋さんに行ったことがあったので、また行ってみました。

重要視したのは次の点です。

  • 高校3年の秋まで(受験等でお金が必要になる時期まで)に満期が来ること
  • 返戻率が良い物
  • 倒産するリスクは避けたいので大手にする
  • 学資保険額は300万を目安とする

私はほとんど娘の相手をして遊んでいたので、話はまともに聞けていませんが、いくつか情報をゲット。

  • ソニー生命など返戻率が良かったものは、募集が締め切られている。
  • 息子が8ヶ月くらい経っていたので18年満期のものだと満期時期が遅く、17年くらいで満期のものにする必要あり
  • いくつかの比較サイトで紹介されていたフコク生命は、ほけんの窓口では扱ってない
  • 特約が諸々あるのは利率が低くなる。我が家の考えからすると特約少なめでOK。
  • 通常の学資保険とは少し違う「第三の学資?」みたいなものがある(詳細は後述)
  • 保険の窓口では扱ってないが、JAの学資保険もある


第三の学資「低解約返戻型」とは何か?

魅力的に見えたのが第3の学資。どうやら調べると「低解約返戻型」というタイプのものらしい。通常の学資保険と比較すると次の点が違う。

通常の学資保険

  • 満期が来たら終わり。満期時で大体108%くらい。
  • 満期前に解約してもそれなりの返戻率。

第三の学資

  • 満期が来ても解約しないかぎり増え続ける。満期時で110%くらい。
  • 満期前に解約すると返戻率がかなり悪い
  • 急な出費が必要になった場合に解約が必要になるとかなり損

グラフにするとこんな具合です。

f:id:takopi:20151226153317j:plain


満期が来る前に解約すると70%とか80%とかになります。

一長一短なのでどうするか迷いました。

110%からさらに増えていくのは魅力的ですが、我が家の結論は、第三の学資は見送りでした。

満期時の利率の違いが、たった2,3%なのに対して、
満期前に解約した場合の利率の差が、20%とかあるわけですよ。

美味しそうに見えるけど、ハイリスク、ローリターンじゃないか!と。


結局、我が家はJAの学資保険

JAに行ってみて案内された学資保険は、他よりも1、2%だけ返戻率が良かったです。
クッソー、保険比較サイトめ・・・と思ったものの、自分の儲けにならないのに紹介してくれたほけんの窓口の担当者には感謝。

JAの学資保険の特徴

JAの場合、特徴的だったのが、学資金の支払い方。なんと5年間に分けて、少しずつ支払うという形。例えば200万円あったとしたら、18、19、20、21、22歳でそれぞれ40万円ずつ、みたいなね。

我が家が重要視していた点の一つに

  • 高校3年の秋まで(受験等でお金が必要になる時期まで)に満期が来ること

と書きました。要するに、高3の秋ぐらいには200万か300万かまとまったお金が必要なんですよ。

でも、JAの分割払い方式だと、足りません。ただ、着目したのが17歳時に途中解約した場合の返戻率。107%とかなんですよ。満期になっても109%くらいだったかな?ともかくあんま変わりませんでした。「だったら、足りなかったら途中解約でもOKじゃね?」となりました。

息子の学資保険プランはこうなった

  • JAの学資保険で300万預ける
  • 支払いは年払いとする
    (一括で支払った方が利率は高いけど、住宅ローン返済にあてた方が断然お得なので)
  • 資金の受け取りは5年間の分割でOK
  • ただ、足りなくなったら17歳時で解約しても十分お得

申し込みのとき、子どもの身長とか体重とかのチェックがありました。返戻率が高い代わり、その辺きっちりチェックするらしいです。

保険の比較サイトだけの情報で決めるのはダメ

今回思ったのが、比較サイトだけ見て決めたらダメだな、と。
まず情報が古い。返戻率が120%近いものとか紹介してあるサイトがあるのですが、その保険商品自体が既になくなっていたりします。比較サイトの情報だけに頼らず、ちゃんと自分で調べた方が良いです。めんどくさかったら保険の窓口とかでも良いですけど、自分でできる限りは勉強していきましょう。

あと、紹介してない商品もある。ま、JAが扱う保険商品のことなんですけども。なんでかっていうと、簡単にいうと大人の事情ですよ。

  • 保険の比較サイトの目的は、アフィリエイト
  • サイト閲覧者に、保険屋さんに面談に行ってもらうと報酬が手に入る
  • でも保険屋さんはJAの商品は扱ってない(JAって金融庁の管轄でなく、農林水産省管轄らしく、その辺が絡んでいるらしい)
  • サイトでJAを紹介し、JAにだけ行ってしまうと、保険屋さんに行ってくれない
  • すると報酬ももらえない

保険屋さんに相談する場合の注意点

保険屋さんに相談するときにも、情報収集は必要です。

最低限「自分たちがどうしたいのか」「何を重視するか」をきっちり決めておきましょう。ただ漠然と情報だけ集めても迷うだけです。

ちなみに、我が家は誰か人にあって契約します。ネットで契約するのも考えましたがやめました。理由はいたってシンプル。仮に私が保険関連をあれこれ決めてしまっていたとき、私に「万が一」があったら、妻は何もわからなくなってしまうから。第三者がいた方が、どっちかがいなくなっても安心だろう、という理由です。

いやはや、たくさん書いたら疲れました。それでは。